2007 |
11,15 |
«雪山ブラザーズ»
秋も深まり、少しずつ冬の足音が聞こえてくるような今日この頃。
僕が住んでいる場所は決して極寒の土地というわけじゃないんですが、それでも忍び寄る冬の気配に思わず秘密兵器投入中('ω`)
えー、早速ネタバラシすると・・・マフラーなんです。
実はオレ、マフラー収集マニアの一歩手前、言ってみればマフラー集め見習いみたいなヤツでして。
その季節を迎えるごとになんだか増えていって、また好きだって知ってる連れがプレゼントしてくれて、また増えての繰り返し・・・。
気付けば10枚以上のマフラーが手元にある始末。
ま、気分で変えられるってのはいいんスけどね(ノ∀`)
さてさて、そんな寒き日のFFはといえば。
特に予定もなく、思いつくままに足が向いた先は、ゼオルム火山。
そう、黒魔道士の聖地ですw
黒にとって、グラビデが効果的で、精霊魔法の通りがいい敵というのは、格好の狩りの対象なわけで。
ここにいるワモーラの幼虫は、見た目はゴ○ブリみたいなもんですが、やってみると可愛く見えるのが不思議。
いや、ゲテモノ系の趣味はないつもりなんですけどw
とはいえ、実は一人でここに来るのは初めて。
なんでも初めてはありますよね?うん。
サポートジョブにようやく赤魔道士をつけられるようになったこともあり、意気込んで火山へと向かったオレを待ち受けていたのは、ゴ○ブリではありませんでした。
「暇そうだなw」
突然ウィンドウに表れたいかにも〜なその言葉は、フレのふ○るさん。
軽口をたたきながらも、何かしようぜという言葉に何をしようかと逡巡することしばし。
「唇亡びて歯寒し、といくか('∀`)」
「は?なにそれwww」
と、突然の言葉に驚くふぁるっちに説明した通りに以下説明。
中国の昔の書物(春秋左伝)が出典だと思うんですが、辞書によると『互いに助け合う関係にあるものの一方が滅びると、他の一方も危うくなるたとえ』とあります。
まあ、英語名がBrothers・・・つーことで、ENMの唇亡びてに2人で突撃してみようぜ、ということなんですw
中に突入すればタウルス2体いるんですが、黒や赤のソロでの撃破報告もあるくらいなので、経験の少ない2人でも2人合わせれば、そえrこそ唇亡びて状態じゃないかなーと思ったんすけどね・・・。
「雪山滑ったこともないんだけどw」という言葉が返ってきて、にわかに大丈夫かなーと不安になりつつも、一応トライしてみることになったのでしたw
トリガーを取ったりという作業は問題なく進み、いよいよいざ本番。
戦法はといえば、2体のうち1体を寝かせ、その間に小さいタウルスを全力で倒し、残りをヒーリングなどを繰り返しつつ倒すというシンプルなもの。
気をつける点といえば、敵がかけてくる魔法防御などの効果をちゃんとディスペルで消せるかどうかと、ソニアンレイ(解除できない死の宣告)を消せるかでした。
1体目を倒すのが少し長引いて苦労したものの、なんとか1体目撃破。
こうなったら、あとは粘りながら倒せるなーと思っていたんですが・・・。
ちょwwwおまwwwwwwww
ということで、残りはソロ勝負!
・・・まあ、結果はといえば。
残りブリザドIV一発というところまで来てMPが切れちゃって、その間に回復魔法を使われてジリ貧→全滅コースでした(ノ∀`)
自分なりの課題も見えてきたので、色々また考えてがんばってみようと思ったんすけど、その前に。
むなしく雪空に想いをつぶやく2人なのでしたw
つーわけで、黒じゃないとできないこと、ってのにようやく少しずつ着手しはじめたところ。
黒魔道士の面白いところは、努力したことが全てダメージなどの結果につながることだと思います。
INTだったり魔法攻撃力+だったり、はたまたヒーリング+だったり。
そういった一つ一つが着実にダメージをいくつという形で引き上げていくので、今まで感覚的にしか感じられなかった強化の効果を、こうしてまざまざと感じられるのがとても面白いんすよねw
黒の先輩方に色々教えを請いながら、今日もファイガーッ!!!
僕が住んでいる場所は決して極寒の土地というわけじゃないんですが、それでも忍び寄る冬の気配に思わず秘密兵器投入中('ω`)
えー、早速ネタバラシすると・・・マフラーなんです。
実はオレ、マフラー収集マニアの一歩手前、言ってみればマフラー集め見習いみたいなヤツでして。
その季節を迎えるごとになんだか増えていって、また好きだって知ってる連れがプレゼントしてくれて、また増えての繰り返し・・・。
気付けば10枚以上のマフラーが手元にある始末。
ま、気分で変えられるってのはいいんスけどね(ノ∀`)
さてさて、そんな寒き日のFFはといえば。
特に予定もなく、思いつくままに足が向いた先は、ゼオルム火山。
そう、黒魔道士の聖地ですw
黒にとって、グラビデが効果的で、精霊魔法の通りがいい敵というのは、格好の狩りの対象なわけで。
ここにいるワモーラの幼虫は、見た目はゴ○ブリみたいなもんですが、やってみると可愛く見えるのが不思議。
いや、ゲテモノ系の趣味はないつもりなんですけどw
とはいえ、実は一人でここに来るのは初めて。
なんでも初めてはありますよね?うん。
サポートジョブにようやく赤魔道士をつけられるようになったこともあり、意気込んで火山へと向かったオレを待ち受けていたのは、ゴ○ブリではありませんでした。
「暇そうだなw」
突然ウィンドウに表れたいかにも〜なその言葉は、フレのふ○るさん。
軽口をたたきながらも、何かしようぜという言葉に何をしようかと逡巡することしばし。
「唇亡びて歯寒し、といくか('∀`)」
「は?なにそれwww」
と、突然の言葉に驚くふぁるっちに説明した通りに以下説明。
中国の昔の書物(春秋左伝)が出典だと思うんですが、辞書によると『互いに助け合う関係にあるものの一方が滅びると、他の一方も危うくなるたとえ』とあります。
まあ、英語名がBrothers・・・つーことで、ENMの唇亡びてに2人で突撃してみようぜ、ということなんですw
中に突入すればタウルス2体いるんですが、黒や赤のソロでの撃破報告もあるくらいなので、経験の少ない2人でも2人合わせれば、そえrこそ唇亡びて状態じゃないかなーと思ったんすけどね・・・。
「雪山滑ったこともないんだけどw」という言葉が返ってきて、にわかに大丈夫かなーと不安になりつつも、一応トライしてみることになったのでしたw
トリガーを取ったりという作業は問題なく進み、いよいよいざ本番。
戦法はといえば、2体のうち1体を寝かせ、その間に小さいタウルスを全力で倒し、残りをヒーリングなどを繰り返しつつ倒すというシンプルなもの。
気をつける点といえば、敵がかけてくる魔法防御などの効果をちゃんとディスペルで消せるかどうかと、ソニアンレイ(解除できない死の宣告)を消せるかでした。
1体目を倒すのが少し長引いて苦労したものの、なんとか1体目撃破。
こうなったら、あとは粘りながら倒せるなーと思っていたんですが・・・。
ちょwwwおまwwwwwwww
ということで、残りはソロ勝負!
・・・まあ、結果はといえば。
残りブリザドIV一発というところまで来てMPが切れちゃって、その間に回復魔法を使われてジリ貧→全滅コースでした(ノ∀`)
自分なりの課題も見えてきたので、色々また考えてがんばってみようと思ったんすけど、その前に。
むなしく雪空に想いをつぶやく2人なのでしたw
つーわけで、黒じゃないとできないこと、ってのにようやく少しずつ着手しはじめたところ。
黒魔道士の面白いところは、努力したことが全てダメージなどの結果につながることだと思います。
INTだったり魔法攻撃力+だったり、はたまたヒーリング+だったり。
そういった一つ一つが着実にダメージをいくつという形で引き上げていくので、今まで感覚的にしか感じられなかった強化の効果を、こうしてまざまざと感じられるのがとても面白いんすよねw
黒の先輩方に色々教えを請いながら、今日もファイガーッ!!!
PR
Post your Comment
無題
マフラーコレクターかーw
そういう人に限って手編みは嫌がりそうだね^^^^
私もマフラーは大好きで数は少ないけど色々持ってます。
基本的に地味な色(黒白グレー)が多いからか
アクセント代わりに使うと雰囲気も変わるしね。
タウルス戦おつかれーw><
次回はきっと勝てそうだねwww
あたしも仲間に入れて欲しいけど…
ウルガラン怖いよ怖いよ怖いよwww
(´;ω;`)ブワッ
逞しくなったら誘ってやってくださいw
そういう人に限って手編みは嫌がりそうだね^^^^
私もマフラーは大好きで数は少ないけど色々持ってます。
基本的に地味な色(黒白グレー)が多いからか
アクセント代わりに使うと雰囲気も変わるしね。
タウルス戦おつかれーw><
次回はきっと勝てそうだねwww
あたしも仲間に入れて欲しいけど…
ウルガラン怖いよ怖いよ怖いよwww
(´;ω;`)ブワッ
逞しくなったら誘ってやってくださいw
無題
>ぽくたん
そうそう、アクセント代わりに使えるのがいいよね〜w
手編みについてはノーコメントです( ´ー`)y―┛~~
ウルガラン、なんか嫌そうだなーと思って引っ張れないんですおwww
よかったら今度連れていっちゃいます。
慣れれば、山のぼりもそんな怖く&難しくないっすよぅ。
そうそう、アクセント代わりに使えるのがいいよね〜w
手編みについてはノーコメントです( ´ー`)y―┛~~
ウルガラン、なんか嫌そうだなーと思って引っ張れないんですおwww
よかったら今度連れていっちゃいます。
慣れれば、山のぼりもそんな怖く&難しくないっすよぅ。
カレンダー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(04/18)
(03/17)
(02/15)
(12/15)
(11/15)
最新TB
ブログ内検索